損益分岐点比率と経営安全率

損益分岐点比率と経営安全率

損益分岐点比率

売上高に対する損益分岐点売上高の割合を損益分岐点比率といいます。

この数値は低ければ低いほど収益性が高く売上の減少に耐える力が強いとされています。

損益分岐点比率は損益分岐点売上高÷実際の売上高×100%で算出されます。

経営安全率

売上高に占める経営安全額の割合になり、売上高から損益分岐点売上高を引いた数値になります。

経営安全率は限界利益率が何%減少したら経常利益が0になるのかを示す指標です。

限界利益は別のコラムで説明してますので詳細は割愛しますが固定費と経常利益の和になります。

例えばこの数値が10%だった場合を例に取りましょう。

この場合、売上が10%減少すると経常利益が0になるということになります。

この数値は高ければ高いほど倒産しにくい企業といえるでしょう。

また、損益分岐点比率の関係を見てみましょう。

100%から損益分岐点比率を引いた数値になります。

つまり、経営安全率と損益分岐点比率を足すと100%になるということです。

経営安全率は5%超15%以下が標準的な経営状況とされています。

目標値は15%超が目標値とされています。

ある調査では、赤字企業の平均はマイナス7%、黒字企業の平均は8.3%と報告されています。

尚、同調査によりますと黒字企業の飲食店の経営安全率平均はわずか4.6%と報告されています。

NewSaucerで飲食店コンサルに無料相談する。

Tags: , , , , , ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Fudousan Plugin Ver.6.2.0