損益分岐点売上高

損益分岐点売上高

固定費と変動費

損益分岐点売上高を説明する前に固定費と変動費について説明します。

固定費は基本的に売上の増減の影響を受けず支出される経費になります。

賃料・リース費用・ 減価償却費等が当てはまります。

また固定費は、売上高から変動費と営業利益を引いたものになります。

一方、変動費は売上の上下によって変わる経費のことになります。

食材原価・パート・アルバイトの人件費・水道光熱費等が当てはまります。

また売上高から変動費を引いたものは限界利益というものになります。

それぞれの関係は 下図のようになります。

損益分岐点売上高

損益分岐点売上高とは限界利益と固定費が同じ金額となる売上高のことです。

言いかえれば利益がゼロになる売上高のことと考えてください。

つまり、損益分岐点売上高を超えれば利益が出ますが下回れば利益が出ないということになります。

算出式は「固定費 ÷  ( 1 − 変動費率 )」または「固定費 ÷ 限界利益率」になります。

分岐点売上高よりも売上が上がると限界利益は固定費を回収して利益を産み出していることになります。

また、その時の限界利益から固定費を引いた金額が利益になります。

安全な経営は損益分岐点売上高を低く設定し限界利益率を高めることとされています。

また、売上高に対する損益分岐点売上高の割合を損益分岐点比率といいます。

この数値は低ければ低いほど収益性が高く売上の減少に耐える力が強いとされています。

NewSaucerで飲食店コンサルに無料相談する。

Tags: , , , , , , ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Fudousan Plugin Ver.6.2.0